テレワークしている女性

自宅がオフィス!テレワークママが幸せと感じた3つのメリットとは

この2年近く、コロナ禍になり女性男性問わず、働き方が変わった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2020年4月以降、派遣会社スタッフサービスが事務職(正社員・派遣スタッフ)の方を対象に行った調査によると、約8割がテレワークに切り替えてよかったと回答しているそうです。
※参考:スタッフサービス やってみて良かった!約8割がテレワーク賛成派。テレワークで感じたメリット・デメリットとは?

 

私も半年前まで都内に出勤していたのですが、現在テレワーク勤務となり、今までにないほどの幸せを感じながらフルタイムで仕事をしています。
今回は、自宅がオフィス!テレワークママが幸せと感じた3つのメリットをご紹介します!

テレワークしている女性

<テレワークママが幸せと感じた3つのメリット>

① 子供達との会話が増えた!!

個人差はありますが、私の場合テレワークになってから、子供と一緒にいる時間や会話が増えました!学校から走って寄り道しないで帰ってくるほど(笑)
家に帰ってママがいる、子供にとっては新鮮でとても嬉しかったようです。学校の事も今日何があったか等教えてくれるようになりました。

② 家事を手伝ってくれるようになった!!

以前は、帰宅してから洗濯物を取り込んで畳んでは、私の仕事でした。今は、取り込んだ洗濯物をゲームをしながら畳んでくれるようになりました。休みの日は茶わんを洗ってくれます。
この変化に一番私が戸惑っています(笑)

③ 家族みんなが風邪をひかなくなった!!

毎日マスクをしているからと言って風邪をひかないことはありませんが、いつ風邪をひいても仕事を休まなくてもよいという、私の思いとは裏腹に、家族みんなが元気なのです!
面接で毎回聞かれていた、「急な子供の発熱に対応できる家族はいるか」という会社側の条件が、テレワークを選択することで解決できるとは正直思ってもいませんでした。

<毎日通勤していることがあたりまえだったあの頃>

コロナ以前は毎朝、保育園や幼稚園に子供を送り、通勤ラッシュにもまれながら職場へ向かう。
テキパキと仕事をし、定時になり急いで子供を迎えに行く。
家に帰ってバタバタしながら夕飯の支度やお風呂の支度、宿題を見たり、寝るまで見守る・・・
一日があっという間の毎日。そして、また朝が来る・・・。

そんな中、コロナが大流行し、ついに学校も休校になり、学校に行きたくてもいけない状況の子供たちが自宅にいる中、私は、片道1時間かけて仕事に行くことに疑問を抱くようになりました。子供たちは、「お昼ご飯さえあれば全然寂しくないよ」と気遣ってくれることがかえって私自身を苦しめていました。
寂しい思いをさせないように、時短でパート勤務で、急な熱でも対応できる職場に転職したにもかかわらず、営業所の閉鎖とともに本社へ異動となり、帰宅時間も遅くなり家族との会話の時間さえなくなってしまいました。

しかし、この経験があったからこそ、テレワークへのあこがれと家族へのケアを強く思うようになり、環境を変えられる私へと奮い立たせたのでした。

<まとめ>

いかがでしたか。
家族にとっても私自身にとってもテレワークを選択したからこそ得られるメリットがたくさんあると思っています。今回幸せと感じた3つのメリットは、テレワークで仕事をしようか迷った際に参考にしていただけたら幸いです。

テレワークしている女性
最新情報をチェック!
>キャリママ塾

キャリママ塾

ままちゃんねるの運営会社が開講
実際に働きながら学べて、未経験からでもしっかり稼げるようになる塾

CTR IMG