笑顔の女の子

女の子の子育てあるある7選

先日、男の子の子育てあるある!という記事を公開しました。男の子の可愛さにメロメロになってしまった方もいるのではないでしょうか?一人娘のいる私もそうでした(笑)

でも、女の子もやっぱり可愛い!というわけで、女の子の子育てあるあるも書いてみたいと思ったので、僭越ながら「女の子の子育てあるある7選」を厳選して発表させて頂きます。
あ~そうだよね分かる!女の子っていいなぁ!という、女の子の魅力が皆さまに伝わればいいなと思います。

笑顔の女の子

<女の子の子育てあるある7選>

1.おしゃべりが好き&得意

とにかく喋るのが好き!物語を作ったり、感情を表現するのが上手な子が多いです。
家庭のプライベートな話を、親の知らないうちに外で喋っちゃってた…なんて恐ろしい事も!
しかも、親の方が言い任されてしまう事もあったりして…。

2.大人の口癖をマネする

特にママの言う事をマネしがちな女の子。
「ハイは1回!」「あーもー!」「早くしなさーい!」…
娘から自分の口癖が飛び出してきて、やばっ、気を付けなくちゃ…と焦るママもたくさんいます。私もその一人です(笑)

3.メイクに興味がある

ママの化粧品を隙あらば触りたがっていたり、子ども用メイク道具を買ってほしがったりします。
ある程度大きくなってくると「お母さん今日のメイクいつもと違うね、ピンクのシャドウだ!可愛いじゃん」とか言ってくれて、普段からよく見てくれてるんだな~と嬉しくなったりします(笑)

4.面倒見がよく、周りを見ている

荷物を持ってくれたり、具合が悪ければお水や薬を持ってきてくれたりしてくれます。
パパと喧嘩している時にも、雰囲気を察して静かにしていたり、はたまた仲介役に入ってくれたり。空気を読むのが上手いのは、女子ならではかもしれません。

5.おままごとが大好き

赤ちゃん人形にミルクをあげたり抱っこしてあやしたり、お母さんの役をやりたがる事が多い。
終わったら自分が赤ちゃんになってママに甘えてくるところまでがセット。笑

6.お手伝いも大好き

「もうお姉さんだから、なんでもできるよ!」と言ってお手伝いをしたがる。
基本的にはママのやる事はなんでもやりたがります。おままごとと同じで、早く大人になりたいという気持ちの現れでしょうか。

7.オシャレにこだわりがある

服の色や形などをじっくり見比べてコーディネート。
夏なのに分厚いタイツを履こうとしたりチグハグな事もするけれど、本人には譲れない部分があるよう。
ママと娘で服の好みが違っていると、せっかく買ったのに着てくれない事もあるので注意が必要。

まとめ

料理をする双子の女の子

いかがでしたか?

こうやって見てみると、女の子って「私もママみたいになりたい」と思っているみたい。
大人になったら良い関係が築ける母娘でありたいですね。

もし当てはまらなかったとしても、ウチの子って変?と焦ったり、女子の価値観を押し付けたりするのではなく、その子の個性を受け入れてあげましょう。

間違いなく言えるのは、男の子も女の子も、どちらも可愛い!!という事。どんな子供にも違った可愛さがあり、何より自分の子供はどんなに手がかかる子でも大切な宝物ですよね。


辛い事もある子育てですが、楽しい事や幸せを沢山もらえるのも子育ての醍醐味です。
家族が毎日笑顔で楽しい日々が送れるように、ままちゃんねるは全てのママを応援しています。

笑顔の女の子
最新情報をチェック!
>キャリママ塾

キャリママ塾

ままちゃんねるの運営会社が開講
実際に働きながら学べて、未経験からでもしっかり稼げるようになる塾

CTR IMG