- 2022年6月24日
簡単!お家で作るお祝いの日ごはん
誕生日、記念日、年中行事、卒業・入学…1年間にイベントはたくさんありますよね! お家でお祝いの日のごはんを作るとき、品数や見映えなど…作る料理を考えるだけでも億劫になってしまうこと、ありませんか? お祝いのためと […]
誕生日、記念日、年中行事、卒業・入学…1年間にイベントはたくさんありますよね! お家でお祝いの日のごはんを作るとき、品数や見映えなど…作る料理を考えるだけでも億劫になってしまうこと、ありませんか? お祝いのためと […]
「部屋が思うように片付かない」 「せっかく片付けても、子どもがおもちゃを散らかしてしまう」 「子育てや仕事が忙しくて、片付けまで手が回らない」 このようなお片付けの悩みを抱えている親御さんも多いのではないでしょう […]
昨今、マタママ(マタニティ・ママ:2人目以降の妊娠をしている妊婦さん)や産後復帰する女性に優しい職場が増えてきているのではないでしょうか? しかし周りがいくら優しくしてくれても 悪阻と闘いながらのお仕事って想像以 […]
小学校では、新学期が始まり個人面談を行うことが多いです。 私が小学生だった頃は(地域にもよりますが)、自宅に担任の先生が出向いて30分ほど 子どもの話をするという流れでした。なので、先生にくっついて自宅まで道案内 […]
小学校で行われていた個人面談は、中学校になると、三者面談になります。 えっ、そうなの?と思われた方もいるのではないでしょうか。 ご自身が中学生の時、三者面談があったこと覚えていますか?私は、ただただ緊張していたの […]
子供への声かけとして、ついつい言いがちの「〇〇しちゃダメ!」 立っちゃダメ、大きな声はダメ、走っちゃダメ、などなど…興味津々な時期な子にとっては行動を制限されてしまい、悲しい気持ちになってしまいます。ですがママ目 […]
好き同士で結婚したはずが、子供が産まれ育児が始まると、夫に対してイライラする事が増えたママも多いのではないのでしょうか?私も、あまりにもイラつき過ぎて離婚を真剣に考えたことが何度もあります。でも、そんな夫も子供に […]
赤ちゃんの肌着の水通しって必要なの? よく、赤ちゃんの肌着の水通しの事を「世界一幸せな洗濯」なんて言いますよね◎ こんな小さい服、本当に着れるの〜?小さくて可愛い〜!早く着させたい〜なんて夢の膨らむ作業! そんな […]
こんにちは♪ 突然ですが私の家族は主人と私と子供が6人居ます。 末っ子はまだ3ヵ月で食費はかかりませんが、8人家族で1カ月の食費はほぼ6万円以下です。 フルタイムでお仕事をしていると、つい総菜を買いたくなってしま […]
出産が近づくと多くの病院で、バースプランを提出するように言われます。私も一人目の出産のとき、初めて聞いた言葉に戸惑いました。そして二人目臨月直前のいま、再度バースプランについて考えなくてはいけないので、みなさんと […]